やーまんぶろぐ

気が向いた時にだけ書くブログ

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

AWS Well-Architected Lens – Serverless Applications まとめ コスト編

AWS

アーキテクチャを検討する上で、とても役に立つフレームワークであるAWS Well Archtected Framework。 サーバーレス版が公開されたのでベストプラクティスについてまとめておきます。 https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS-Serverless-App…

AWS Well-Architected Lens – Serverless Applications まとめ パフォーマンス編

AWS

アーキテクチャを検討する上で、とても役に立つフレームワークであるAWS Well Archtected Framework。 サーバーレス版が公開されたのでベストプラクティスについてまとめておきます。 https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS-Serverless-App…

AWS Well-Architected Lens – Serverless Applications まとめ 信頼性編

AWS

アーキテクチャを検討する上で、とても役に立つフレームワークであるAWS Well Archtected Framework。 サーバーレス版が公開されたのでベストプラクティスについてまとめておきます。 https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS-Serverless-App…

AWS Well-Architected Lens – Serverless Applications まとめ セキュリティ編

AWS

アーキテクチャを検討する上で、とても役に立つフレームワークであるAWS Well Archtected Framework。 サーバーレス版が公開されたのでベストプラクティスについてまとめておきます。 https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS-Serverless-App…

AWS Well-Architected Lens – Serverless Applications まとめ 運用編

AWS

アーキテクチャを検討する上で、とても役に立つフレームワークであるAWS Well Archtected Framework。 サーバーレス版が公開されたのでベストプラクティスについてまとめておきます。 https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS-Serverless-App…

EC2インスタンスの起動停止スケジューラー(CloudFormation)

AWS

起動時間、停止時間、タグを指定するだけで簡単に動きます。下記リンクを参考にしました。 dev.classmethod.jp CloudFormationを起動 https://console.aws.amazon.com/cloudformation/home?region=ap-northeast-1#/stacks/new?stackName=EC2StateScheduler&t…

JAWS DAYS 2018 参加レポート

去年に引き続き今年も参加。AWSのコミュニティが集まるイベントで、今年は1800人を超えたそうです。海外コミュニティからの参加も多く、AWSのChiefエバンジェリストであるJeff Barrとツーショットで写真撮影してきました。jawsdays2018.jaws-ug.jp2018/03/21…

AWS 役割別 IAM管理ポリシー

AWS

IAMポリシーを役割別に管理しようとすると、どんどん複雑になっていきます。 例えば、管理者と開発者は分けたいとか、本番環境のアクセスは絞りたいとか、いろいろあると思います。個人的には用意されているものを組み合わせて使うのが良いと思っています。…

無停止でEBSのボリュームを変更する方法(Linux)

AWS

Linuxで無停止でEBSのボリュームを変更する方法をメモしておきます。公式を参考にしました。 Linux の EBS ボリュームのサイズ、IOPS、またはタイプの変更 - Amazon Elastic Compute Cloud コンソールからEBSのボリュームを変更する インスタンスにログイン…

AWS 逆引き(rDNS)設定を登録・解除する

AWS

AWSでは逆引き(rDNS)設定の登録・解除は申請ベースで行う必要があります。 rDNS登録 rDNS解除 また、rDNS設定したElastic IPを削除するためには、事前に逆引き設定の解除をする必要があります。解除申請時、「Reverse DNS Record for EIP」には記載しないこ…

AWS Organizations に属するアカウントを作成する

AWS

昔から一括請求でAWSアカウントを取りまとめているケースがあると思いますが、今はAWS Organizationsの機能の一部になっています。通常、メンバーアカウントを追加する場合は、 クレジットカードなどを入力して作成したAWSアカウントを紐づけるという作業が…

SSL証明書のCT(Certificate Transparency)への対応について

2018/04/30 からChromeでのCT義務化がスタートします。SSL証明書を利用してWebサービスを提供している管理者は、利用中のSSLサーバ証明書を確認して、サイトアクセス時の警告/エラーを回避する必要がありそうです。詳細は下記サイトをご覧ください。 CT(Cert…