2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
Security JAWSの参加レポートです。 s-jaws.doorkeeper.jpブログの会社の人のレポートが良くまとまっています。もはや自分でレポート書く意味はあるのだろうか。。 dev.classmethod.jp Session1:Amazon Web Service Japan 桐山 隼人さん, 塚田 朗弘さん 「 A…
デブサミ2018に参加したのでメモを残しておきます。 Developers Summit 2018中身は資料を見るのが速いと思うので、講演資料のまとめリンクを置いておきます。 codezine.jp1日目の参加レポート yamano3201.hatenablog.jp 【16-D-1】IoTサービスを始める際に必…
デブサミ2018に参加したのでメモを残しておきます。 Developers Summit 2018中身は資料を見るのが速いと思うので、講演資料のまとめリンクを置いておきます。 codezine.jp 【15-G-1】AWSのフルマネージドな環境でCI/CDをやってみよう!AWS Cloud9からAWS Far…
前回は、IFTTTを使って家電を操作してみました。 yamano3201.hatenablog.jp今回はAlexa Skills Kitを使って家電を操作してみます。下の2つの記事を参考にしました。 Alexaスキル開発トレーニングシリーズ 第1回 初めてのスキル開発 : Alexa Blogs 7. 自作し…
Echo dotがやっと届いたので、試してみました。まずはAlexa(Echo dot) -> IFTTT(webhooks) -> IRKitで家電を操作してみました。 プログラミング不要でIFTTTの設定を行うだけなので簡単です。Alexa、IFTTT、IRKitは設定済みの前提で書いてます。設定が終われ…
いよいよ2018年5月に適用が開始されるGDPR。 GDPRとは EU一般データ保護規則 - Wikipedia "今回提案されたEUの新たなデータ保護制度はEUデータ保護法の対象範囲を、EU居住者のデータを処理する外国の全ての企業に拡大する。EU全域のデータ保護規制を一致させ…